メンテナンス
いつまでも
自分の歯を保つ
ということ
治療が終了し、健康な状態を回復されてよかったですね。しかし、これで歯科医院への通院を止めて歯が痛むまで放っておくと、何度も治療して最後には歯を失う恐れがあります。今回時間と治療費をかけていい状態に回復したのですから、健康な状態を保ちたいものです。
その為には、プロ(歯科衛生士)によるメンテナンス(定期検診)が必要になります。人によっては1ヶ月に1回、3ヶ月に1回の頻度で歯科衛生士によるメンテナンスを受けることで、良い状態を長持ちさせることができます。

メンテナンスの目的
-
歯周病の
再発防止 -
むし歯の
早期発見 -
治療した歯の
状態の確認
当医院はGBTクリニックに認定されました

GBTによるクリーニング方法

-
評価と感染予防
・洗口剤で口腔内を清潔にします
・歯や歯肉、歯周組織の検査をします
-
染め出し
バイオフィルムの可視化のため染色液を 使って染め出しをします
-
情報提供
現在の口の中の説明や予防についての説明を 行います。その他、具体的に歯ブラシの仕方 や患者さんに合った掃除用具を歯科衛生士が 紹介します。
-
エアフロー
歯科用パウダーをウォータースプレーで 歯の表面に吹き付けバイオフィルムやステイン、 早期歯石を除去します。
-
ペリオフロー
エアフローでは取り切れない深いポケットがある場合、 ペリオフローを使用しバイオフィルムを除去します。
-
スマートピエゾンをチップPS
エアフロー後に歯石が残ってる場合、効果的に除去します。
-
指さし確認
バイオフィルムの取り残しや歯石が除去されているか 最終確認をします。
-
新たなリコール予約
口の中の状態は一人一人違うためにその人に合った 間隔で次回のメンテナンスの予約をとります。

のいち歯科医院では、
新しいメンテナンス方法を導入しました

エアフロー・プロフィラキシマスターとは?
- 歯や歯ぐきを痛めることなく、バイオフィルム(細菌の塊)の除去が可能です。
- エアフロー+超微細ウォータースプレーの噴射で、歯垢や着色汚れもすばやく除去できます。
- 天然の歯はもちろん、インプラントに対しても負担の少ない清掃が可能です。

バイオフィルム(細菌の塊)

ステイン

噴射イメージ